暮らし

くもんの無料体験はいつ?何回?体験レビュー

先日くもんの無料体験に行ってきました!

くもんでは、無料体験を受けられる時期が決まっているのをご存知でしたか?(私は知りませんでした)


【5月、11月、2月】のみ体験可能なのでお考えの方はお早めに!

ベビーくもんを無事に終えたばかりの3歳の我が子が、果たして普通の公文式の教室でお勉強ができるのか?

3歳になったばかりの我が子の無料体験のレポートをまとめました!

【くもん無料体験】はいつ?何回まで?

くもんの無料体験は時期が決まっていて、年に3回、2月、5月、11月に開催されているようです。

ちょうどベビーくもんが終わるタイミングで【3歳からのくもん】のご案内があったので逃しませんでしたが、くもんの無料体験は受付期間も決まっています!

考えている方はスケジュール帳に書いておくことをおすすめします。

そして、くもんの無料体験は、入会後と同じようなスケジュールをこなします。

1週間のうちに2回行くことになっています。

1週間のうちに2回行くことがポイントですよ!

理由は「宿題をこなすところまで体験として考えられているから」

1回目の体験日に宿題を受け取り、2回目の体験日までに宿題をして提出という流れです。

お教室によっても無料体験の回数が違うみたいなので、各教室に問い合わせしてみてくださいね。

【くもんの無料体験】は何時から?時間はどれぐらい

無料体験の実施時間も教室によって変わります。

幼稚園から降園する時間ぐらいから開催されているところが多いみたいですね!

公式では無料体験の時間は1教科の場合15分〜30分ほどかかりますと案内されていました。

実際に教室にいた時間は25分ぐらいでした!

3歳では国語、英語、算数から選べるのですが、まず文字を読めないと算数も解けません。

うちの場合はまたひらがなが読めなかったため、国語一択でした!

【くもん無料体験】の持ち物は鉛筆だけ?

くもん無料体験に持っていくものは

  • 鉛筆
  • 消しゴム
  • ふでばこ

です。

あとは宿題のプリントを持ち帰るので、A4のバッグがあれば十分です。

3歳だとまだ筆圧が弱いので、6Bぐらいの鉛筆をおすすめします。

くもん無料体験の感想と口コミ

【くもん無料体験】の進め方

まずは学力測定から始めます。

学力測定の結果を見て、「どのレベルのプリントが合っているのか?」を先生が選んでくれます。

公文式は全員同じ単元を勉強するのではなく、一人ひとりにのレベルに沿って進めていくスタイルだからです。

プリント内容の一覧などは教室からもらえるので、「この先どんな勉強をするのか見てみたい!」という方は教室に聞いてみてください!

【くもん無料体験】は母子分離

ベビーくもんは母子同伴だったのですが、3歳からのくもんは母子分離です。

一人で教室に入って勉強できるのか心配だったのですが、先生に連れられてすたこらと行ってしまいました笑

ベビーくもんと同じ教室だったので、泣いたり嫌がったりはありませんでしたが、お子さんによってはびっくりして教室に入ることが難しいという場合もあるそうです。

【くもん無料体験】はどうだったか?我が子に聞いてみた

幼稚園も始まったことだし結構忙しいので、親としては「くもんはどっちでもいいかな?」と思っていたのですが、

「楽しかった?」と聞くと

「うん、楽しかった、次も行く!」と答えました笑

楽しかったポイントとは?

先生が優しかった

人がたくさんいた

リントにデザートの絵が出てきた

以上です笑

くもんのプリントは3歳の子でも楽しめるように、デザートや動物、車などの絵が使われています。

過度にお勉強!という雰囲気ではなかったため楽しめたのかもしれません!

【くもん無料体験】は宿題がある?宿題の多さは?

くもんの無料体験レッスンは一回で終わることなく、1回目で出た宿題を自宅で取り組み、二回目のレッスンで提出しその場で先生が確認、というところまで体験ができます。

次のレッスンまでにすることは、毎日×約15分の宿題です。

事前に先生から「くもんの宿題は毎日あります。1日15分ほどなので、がんばってやって習慣づけてください」と言われていましたが、

これ、できるかどうかは、やっぱり親のHPがあるかどうかで決まります笑

続ける秘訣は、たんたんとやること。

なにも考えなくていいし、こどもは盛大に間違えていいし覚えられなくてもいい、やるだけ!だそうです。

これは短期記憶の練習をしているそう!

【くもん無料体験】親の感想

無料体験の段階で、宿題にもトライできたのはすごく良いことだと感じました。

実際に、私たち親のキャパも見ながら続けられるかどうか?という視点で入会が決められるからです。

まだ他の幼児教室や、通信教育をみていないので、入会するかどうかは決めていませんが、体験レッスン自体はとても参考になったので行ってみて良かったです。

プリント学習が向いているかどうか?

いきなり通わせても大丈夫かどうか?

見極められるので、ぜひ一度体験されることをおすすめします!

私は知育ママではないため、幼児教育を熱心にしているタイプでもないのですが、こどもの体験を増やすため、可能性を広げるためにも、とりあえず体験レッスンに連れていってみる!というのはおすすめですよ!

ABOUT ME
ガウル
ズボラ×O型 スキンケアは3ステップで完璧ガウルです ネイル検定2級所持 ジェルネイルアレルギーになりネイリストを断念 アレルギーになったことから化粧品の成分に興味を持ち、 肌にやさしいアイテムを選ぶようになる クレンジングは週に1回だけ 基本石鹸落ちメイクで生きています